菊芋のサプリメント
近年、菊芋のサプリメントが血糖値にお悩みの方の間で話題になっています。イヌリンプラスや大子町の紅菊姫パウダー・菊芋のちから・前田の菊芋・金の菊芋など、さまざまな種類の菊芋サプリメントが販売されています。では菊芋ってどんなイモなのでしょうか。実はイモではなく、菊の仲間の植物の根なんです。キク科植物の根にできる生姜のようなかたまりで、一見イモに見えるため菊芋と呼ばれているんですよ。
ではなぜ菊芋がサプリメントになっているのでしょう。それは、菊芋に「イヌリン」という成分が含まれているからなのです。イヌリンとは多糖類の一種で、水溶性食物繊維の仲間です。人間はイヌリンを消化する酵素を持っていないので、イヌリンは食べても基本的に消化吸収されません。お腹の中で水分を吸ってゲル状になり、発酵分解されながらそのまま排出されてしまいます。
そのとき、一緒に食べた糖質もゲルの中に巻き込んでともに排出する作用を持っているんです。だから食事の糖質が気になる方や、食後の血糖値が不安な方に注目されているんですよ。そんな菊芋のイヌリンを効率的に食べることができるのが、菊芋由来のサプリメントなんです。菊芋は少しずつ注目され始めましたが、まだ全国区で広く売られている野菜というわけではありませんよね。
錠剤タイプのサプリメントなら、外食時や旅行の際も持ち運びやすく忘れずに飲み続けられます。また中には粉末のサプリメントもあります。菊芋をパウダー状にしたもので、料理や飲み物に加えて一緒に調理できるんですよ。お味噌汁やカレー・シチューなどに混ぜると風味が気にならずに食べることができます。
また錠剤のサプリメントはちょっと抵抗があるという方の場合は、菊芋茶もあります。ダイエット茶はあまり美味しくない…と感じている方も、菊芋茶は飲みやすいと好評ですよ。菊芋茶は血糖値が気になる人だけでなく、低インシュリンダイエットをしている女性にも飲まれています。香ばしい匂いとちょっとお腹にたまる不思議な飲みごたえで、ダイエット中に物足りなさを感じている時におすすめなんです。
さらに生の菊芋を調理して食べることもできます。菊芋はゴボウに似た食感になるので、きんぴらのような炒めものやから揚げやフライド菊芋といった揚げ物・お肉で巻いてご飯のおかずにもなります。サプリメントが苦手という方も、サプリメントで菊芋が気に入ったという方にもおすすめできますよ。菊芋は不思議なパワーを秘めた健康食品です。サプリメントやお茶を上手に使って、美味しく毎日の食事に取り入れていきましょう。