菊芋茶(キクイモ)
菊芋茶(キクイモ)は、健康のために飲み続けたいおすすめドリンクです。菊芋(キクイモ)って、あまり知られていないイモですよね。実は「イモ」と名前がついていますが、さつまいもやジャガイモなど一般的なイモとはちょっと違っているのです。菊芋は、キク科植物の根にできる芋状のかたまりなんですよ。普通のイモともっとも違っているのは、菊芋にはほとんどデンプンが含まれていないという点です。
普通のイモの主な成分はデンプンです。デンプンは炭水化物で、食べると体内で糖分になります。でも菊芋(キクイモ)の主な成分はイヌリンという物質です。イヌリンは多糖類の一種で、水溶性食物繊維に分類されています。デンプンをほとんど含んでいないため、イモと呼ばれていますがとてもカロリーが低いのが特徴です。さらにイヌリンには、糖分の吸収を抑えるという作用があるんですよ。
イヌリンは、人間の消化酵素では分解吸収できません。そのため、ほとんどは消化されずにお腹の中の水分を吸ってゼリーのようなゲル状になってしまいます。さらにイヌリンのゲルは一緒に食べたものの糖分も包み込み、そのまま排出してくれるんですよ。糖分の吸収を阻害する働きをもっているため、血糖値の急激な上昇をおさえてくれると言われているんです。
そこで菊芋茶(キクイモ)は、糖尿病の方や血糖値の上昇が気になる方に好まれているのです。薬で血糖値を抑えることに抵抗がある方や、糖尿病予備軍の方にも気軽に始められますよね。さらに低インシュリンダイエットを行っている方にとっても、嬉しいサポート飲料なんですよ。血糖値を下げる作用があるため、血糖値を低くおさえた状態を保つことで脂肪の燃焼を狙った低インシュリンダイエットにも役立つのです。
さらに菊芋(キクイモ)は、腸内でオリゴ糖の一種に発酵分解されます。オリゴ糖は腸内で善玉菌のエサになる特殊な糖です。腸内細菌を活性化させ、お腹の調子を整えてくれる働きももっているんですよ。便秘で悩む女性にもぴったりですよね。そのためダイエットはもちろん、健康のためにもおすすめなのです。アレルギー改善効果を期待して飲んでいる人もいます。お腹の元気は体の元気と密接につながっているのです。
菊芋茶(キクイモ)は、菊芋のイモ部分を乾燥させて砕いたものです。粉末タイプのものも、ティバッグタイプのものもあります。香ばしいかおりと、イモのような独特の飲みごたえがあると言われているんですよ。
ダイエット系のお茶の中でも飲みやすく、しかもお腹にたまって満足感も得られると好評です。血糖値が気になる方、低インシュリンダイエットに興味がある方は一度お試ししてみませんか。